SSブログ
【手作りコスメ・化粧品】 ブログトップ
前の5件 | -

マルティナのクリームを手作りアレンジ [【手作りコスメ・化粧品】]

[晴れ]
マルティナのクリームがとってもあったので、
エキス以外(エキス持ってない..)は同じ成分で、
クリーム作ってみました。
水分40%油分60%の構成だそうで、
その位でオイルとラノリン、シア、蜜蝋の配合は、
適当にやってみたけど簡単でした。
湯銭は蜜蝋だけです。
(カカオバターは無かったので入れられませんでしたが)
ラノリンて、すごく乳化してくれるんですね。
そしてもっちり。ラノリンは保水力が2倍あって、保湿も抜群ですね。
ウールアレルギーの無い人で、乾燥肌の人にはおすすめします。
ちょっと、本家より緩めだったので、次回は配合オイル少な目にしてみます。
蜜蝋増やせばいいのかな?でも今回のでも気に入りました。
乳化剤めんどくさいと思っている、初心者さんにはた試してもらいたいです。
私も含めて。
  (171)
[晴れ]
いいですね!
水分にあたる物は何を入れましたか?
精製水でしょうか?
 (172)
[晴れ]
精製水です。
蜜蝋が溶けたら、シア、ラノリンを入れてぐるぐる混ぜて
アボカド、オリーブ、ローズヒップオイルを少しずつ混ぜながら
入れ、EOとビタミンEオイルも混ぜてから、精製水をちょっとずつ
ぐるぐる混ぜながら入れました。
私はスパチュラで全部混ぜ続けたのですが、(量もお試しで少量だったし)
今度作るときはミニ泡だて器を買おうと思いました。
肌につけるとかなり、こってりしてますが、
シア、蜜蝋、オイルだけのクリームより
肌に浸透して、肌が柔らかくなると思いました。
ハンドクリームや肘などにも良かったです。
  (173)
[晴れ]

自然素材で手づくり!メイク&基礎化粧品―自然のめぐみをからだにもらおう


市販の化粧水のカスタマイズ [【手作りコスメ・化粧品】]

[晴れ]
市販の化粧水がこの季節に使うにはちょっとベタベタするのでカスタマイズしたいんですが、
何か良いアイディアはないでしょうか?化粧水の成分は↓です。

精製水、アロエベラ葉ジュース(有機認定アロエベラ)、グリセリン(植物)、香料(天然のバラ)、ウィッチヘーゼル(セイヤーズ(R)の特許非蒸留ウィッチヘーゼル)エキス、ローズウォーター、クエン酸、グレープフルーツ種子エキス、酢酸トコフェロール(ビタミンE)
 (151)
[晴れ]
市販品のカスタマイズが手作りの範疇に入るかどうか微妙なとこだが…
まあとりあえず、精製水を30%まで混ぜてみるとか、
市販品の超さっぱり系の化粧で割ってみるとか。

30%までってのは、防腐効果の限界だそうだからです。
市販品×市販品なら防腐の面を心配する必要ないから好きな比率でOkかと。
でもって市販品オススメはマツキヨオリジナルの深肌水。
これ激安なうえに合界入ってないから割るにはもってこいですよ。
 (152)
[晴れ]
べたべたするのは(あなたにとっては)グリセリンが多いからだと思う。
好きなフローラルウォーターか精製水で希釈すればいいと思うけど
成分的にあまり気に入ってるなら、あらかじめ中に入っている
アロエヴェラリキッドか、ウィッチヘーゼルウォーターか、ローズウォーターのうち
どれかで希釈すればいいんじゃない?全部でもいいけど。

一つだけ選ぶなら、これはトーナー的な化粧水なので
弱酸性を崩したくないからローズウォーター(弱アルカリ)はやめといたほうがいいかも。
ウィッチへーゼルウォーターはアルコール、アロエヴェラリキッドは防腐剤が入っていることが多いので
買うときに注意した方がいいよ。ちなみに自分はこの二つは桃豚で買ってる。
  (153)
[晴れ]
あ、防腐剤のこと書き忘れた。
足す水分の1.5%~2%、1-2ヘキサンジオール入れると安心だよ。

アロエヴェラに入っていることが多い防腐剤は、自分としてはあまり使いたくないものが
多いので上のように書いてしまいました。誤解させてしまったらごめんね。
 (154)
[晴れ]

 本スレはこちら

生活の木 フローラルウォーター ローズダマスク 100ml


枇杷葉軟膏 [【手作りコスメ・化粧品】]

[晴れ]
月桃のフローラルウォーターも良さそうですねー。

で、今日は枇杷葉軟膏作ったみた。
エキス400ccワセリン小さじ2杯くらい。
20分かからないで出来た。
金属製ボールに枇杷葉チンキとワセリンを入れて、鍋の上に載せて湯煎。
あっという間に蒸発した。
刺激がないから、超高濃度を直接塗れるんだが、
色がすごいよ。
色素沈着はしないけど朝洗顔必須。
ボールで湯煎すると楽なので、明日はローズマリー軟膏の大盛を作る予定。
 (313)
[晴れ]
超濃厚ですね!
枇杷の葉でもウルソールさん出るんでしたっけ?
私も次はボール使って作って見ます。
今まではお湯張った鍋の中にマグカップ入れてやってました。
 (315)
[晴れ]
枇杷葉はかなり含まれてるよー。
ローズマリーのツーンとした刺激がないから良いかな。
ローズマリーより抽出液が濃いけど、やっぱり二週間は放置した方が良いかな。
 (316)
[晴れ]
 本スレはこちら




タグ:枇杷葉軟膏

湯煎の入れ物は? [【手作りコスメ・化粧品】]

[晴れ]
超高濃度ローズマリー軟膏作る時って、どんな入れ物で湯煎してる?
自分は、高さが低くて、表面積の広い入れ物。
湯豆腐のつゆ入れるみたいなステンレスのヤツです。
蒸発したら、少しづつチンキを足していってる。
前に小さいビーカーで作っていたんだけど、なかなか蒸発しなかった。
火加減だけど、チンキが軽く沸くくらい。途中、湯煎の水も足すんだけど。
ワセリン小さじ一杯くらいで、超高濃度作ると、1時間くらいかかるかも。
 (276)
[晴れ]
ステンレスのボウル大小を使って、小にお湯を入れて直火にかける。
その上に大を乗せて(小より口径が大きく、完全に小を覆い隠す感じ)湯煎。

チンキにお湯が入る心配もないし、表面積が広いので蒸発も早いよ。
直火にかけられるようなしっかりした作りのステンレスのボウルがなければ、
φ16cm位の小さな片手鍋でも。
 (277)
[晴れ]
なるほど!逆の考えか!
鍋より小さい耐熱性のある入れ物だと、湯が飛びはねるし、かき混ぜる時暑いんだけど、逆の発想だと良いかも!
ありがとうございます!
 (279)
[晴れ]
無水エタの空き容器が熱に強そうだと思ってロズマリ作り用にしてみました。
容器を半分くらいに切ってみた。

ワセリン入れてロズマリエタ入れて湯せんしてみたら変形することもなく混ざった!
そこで調子に乗って完全にエタを飛ばしちゃおうと思ってレンジにかけたらごぼごぼに泡立ってあふれた…

何がいいたいかっていうと、無水エタ容器がけっこう使えるってことです。
作り終わった後は容器に残った軟膏を顔に塗りつつ回収。
プリンの容器とかもオイル混ぜるとき使ってる。
 (287)
[晴れ]
 本スレはこちら



頭皮用ミカンローション [【手作りコスメ・化粧品】]

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ロズマリ軟膏は100%に漬けるのが鉄則よ。
私は、ミカンローションっていう頭皮用ローション作成で、
35%のアルコール使うレシピなのに、25%しか売ってなかったからそれでやったら、
出来上がりの色が薄くて、結局35%でやり直したら見本通りの色が出てる。
まだ、寝かし中なので効果報告は後日。
薄毛に効くって事なんだけどどうかな。
 (323)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ローズマリーとジャーマンカモミールもよかったですよ。
続けていた時は少し髪が元気になった気がします。
なによりも髪の艶が出て嬉しかった。
ただ香りがあまり好みじゃなかったから
ミカンローションだといい香りになりそうだね。
 (327)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
自分は今寝かせている最中だ<みかんの皮育毛ローション
使ったのはオレンジピールと小夏
これにカミツレエキスやローズマリーエキス、ロイヤルゼリーエキスあたりを加えて
使う予定

後、書いてあったサイトが今見つからないのだけど、
ゆず湯でアレルギーが出る人は合わないことがあるそうです
仕込んでから知ったアレルギー持ち orz
 (328)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
育毛には柿の葉が有効だよー
それからノコギリヤシ

柿の葉、ノコギリヤシ、セントジョーンズワートで混合チンキを作って薄めて
他にも有機ゲルマニウムとか色々混ぜて育毛ローションを作ったんだけど
アルコール5%くらいのローションでも髪がパサパサになった。で、使うのやめた。

チンキをこれ以上薄めると薬効も減っちゃうし、
ある程度アルコール分がないと地肌に浸透しないし、難しいね。
きれいな髪を取るか、育毛を取るか。まだ切羽つまっていない自分は髪を取ることにしたよ。
 (331)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

シェーネンベルガー 西洋オトギリソウ濃縮エキス [セントジョーンズワート]

 本スレはこちら

前の5件 | - 【手作りコスメ・化粧品】 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。